FOCUS

山口学園で頑張る在学生、素敵な講師、充実のキャンパスライフ、活躍する卒業生にFOCUS!

使い方
FOCUS > 内定者紹介

内定者紹介

その他の内定者もチェック!

  • 専門スキル+英語力でレストランサービスのプロフェッショナルに


    海外インターンシップコース ホテル専攻(3年制)

    橋本さん(2021年度)

    内定企業:森ビルホスピタリティコーポレーション
    出身校:【岡山県】岡山南高校出身

    専門スキル+英語力でレストランサービスのプロフェッショナルに

    ホテルの料飲部門でレストランサービスに携わりたいという夢がありECC国際外語に入学。レストランサービス実習ではテーブルセッティングやカクテルづくりなどを実践的に学び、Food & Beverageの授業では食材名と栄養素、調理法、接客の基本、食文化、安全衛生など幅広い知識を習得。現場で活かせる質の高いサービススキルや専門知識はもちろん、3年間で磨いた英語力も高く評価され、内定をいただきました。卒業後は美食家なども多数お越しになる一流ホテルやレストラン・バーでさらにスキルを磨き、国内外の幅広い年齢層の方の心に残るサービスを提供したいと思います。

  • 先生はホテル業界の「エキスパート」。相談してよかった!


    海外インターンシップコース ホテル専攻(3年制)

    永野さん(2021年度)

    内定企業:セントレジスホテル 大阪
    出身校:【大阪府】樟蔭高校出身

    先生はホテル業界の「エキスパート」。相談してよかった!

    コロナ禍で採用の中止・延期も多かったホテル業界。だけど諦めたくない!とコースの先生と二人三脚で就職活動に取り組みました。ホテリエ経験のある先生に履歴書や自己PRの添削をしてもらったり、過去の面接内容を参考にどのように答えるかをチェックしてもらったり。また採用試験では外国人面接官との英語面接もあるのでネイティブの先生と何度も模擬面接を重ね、本番に備えました。手厚いサポートのおかげで希望していたホテルから内定を獲得。一人ひとりの学生の性格・得意不得意・将来の夢をきちんと把握してくれる先生方のおかげだと思います。

  • キャリアサポートからのこまめな連絡と励ましで、モチベーションを維持できた。


    エアラインコース(2年制)

    白石さん(2021年度)

    内定企業:株式会社FMG
    出身校:【熊本県】千原台高校出身

    キャリアサポートからのこまめな連絡と励ましで、モチベーションを維持できた。

    授業で航空業界について詳細に深く学べたこと、英語力を大きく伸ばしたことが内定につながったと感じています。面接でも直接TOEICスコアについて高く評価いただけて、とても嬉しかったです。求人数が少ないなか、モチベーション維持も大変でしたが、学校からこまめに連絡や励ましの声をいただけて、乗り越えて来れました。授業で学び始めた韓国語や中国語の力もさらに付けて、さまざまなお客様に対応できるスタッフを目指したいと思います。

  • 万全の面接対策が心の余裕につながり、憧れの客室乗務員に!


    エアラインコース(2年制)

    松谷さん(2021年度)

    内定企業:ソラシドエア
    出身校:【大阪府】大阪樟蔭女子大学出身

    万全の面接対策が心の余裕につながり、憧れの客室乗務員に!

    航空業界に絞らず、鉄道・教育業界も視野に入れて就職活動に望みました。しかし業界が異なると、面接で質問される内容やアピールすべき点なども違ってきます。その中で心強かったのが、キャリアサポートセンターによる業界に応じた面接対策。業界ごとに模擬面接を行い、一つひとつのエピソードを深堀りしてくれたおかげで、本番では濃い内容を伝えられました。コロナ禍による説明会中止や面接のオンライン化もしっかりフォローしてくれたおかげで憧れのエアライン企業から内定を獲得。卒業後は客室乗務員として国内の各地域の活性化に貢献していきたいです。

  • 厳しい状況下でも先生とともに掴んだグランドスタッフ内定


    エアラインコース(2年制)

    松竹さん(2021年度)

    内定企業:長崎空港ビルディング
    出身校:【佐賀県】唐津南高校出身

    厳しい状況下でも先生とともに掴んだグランドスタッフ内定

    グランドスタッフを目指していた私にとってコロナ禍での就職活動は厳しく、募集さえない状態。しかしキャリアサポートセンターが心の支えになってくれ、自己分析の深堀り、エントリーシートの添削、対面・オンラインでの面接対策によって前向きに就職活動に望めるように。他業界にも視野を広げる中、数少ないグランドスタッフ職の募集を発見!準備が万全だったおかげで躊躇なく応募できました。 最終面接前には「実際に空港に行ってみたらどう?」とアドバイスをもらい、現地で企業研究を実施。おかげで面接でもスムーズに対応でき、内定につながりました。ANAの制服を着てカウンターに立つのが楽しみです。

  • コロナ禍での就職活動、先生と二人三脚で乗り切ることができた


    グローバル英語コース(3年制)

    藤井さん(2021年度)

    内定企業:クロスホテル大阪
    出身校:【岡山県】岡山東商業高校出身

    コロナ禍での就職活動、先生と二人三脚で乗り切ることができた

    ホテル業界で働くのが夢だった私。しかしコロナ禍で多くの企業が採用活動中止や選考延期に……。私の不安や悩みにECC国際外語の先生が親身に寄り添い、「今できることは何か」を一緒に考えてくれたおかげで、気持ちを切り替えて選考に臨むことができました。オンライン留学プログラムで身につけた英語でのトーク力、選択科目で学んだ中国語、多くの国を知る授業やプログラムで広がった国際的な視野などが高く評価され、無事に内定をいただくことができました。将来は海外のホテルでも働けるよう、さらに成長していきたいと思っています。

  • TOEIC®のスコアを強みに、就活サポートをフル活用!


    グローバル英語コース(3年制)

    星山さん(2021年度)

    内定企業:日本通運
    出身校:【兵庫県】神戸朝鮮高級学校出身

    TOEIC®のスコアを強みに、就活サポートをフル活用!

    目指す業界さえ決まっていなかった私を変えたのが「キャリアデザイン」の授業。就職活動の基本の流れや自己分析を一から丁寧に教えてくれたおかげで、何から始めたら良いのかが明確に。キャリアサポートセンターに通い、先輩が残してくれた膨大な資料を使った傾向分析・対策、模擬面接に取り組みました。とくに模擬面接は何度も先生にやってもらい、アピールポイントの伝え方を調整。在学中に伸びたTOEIC®を含め、本番の面接で落ち着いて伝えることができました。英語力や専門力だけでなく、就職活動における内面の成長も学校が手厚くサポートしてくれました。

  • なぜ、ECC国際外語専門学校を選びましたか?


    エアラインコース・キャビアテンダント専攻

    神山さん(2020年度)

    内定企業:フジドリームエアラインズ
    内定職種:客室乗務員
    出身校:兵庫県立国際高等学校

    なぜ、ECC国際外語専門学校を選びましたか?

    私は元々、エアライン業界への就職をめざし大学の国際系の学部に通っていました。その学部では1年間の留学が必須だったのですが、留学に行っていた先輩のSNSを見ていると、入学前に想像していた雰囲気や学べる内容と異なっていたので、エアライン業界をめざすには不十分なのではと感じるようになりました。その頃から、自宅から通える大阪府内で航空業界について学べる専門学校を探し始め、好きな英語がしっかり学べて、エアライン業界内定率の高いECC国際外語専門学校が自分にマッチしていると感じ、入学を決めました。
    客室乗務員を目指した動機は、元々飛行機に乗ることが好きで、エアライン業界で働くことに憧れたのがきっかけです。また、私の母や伯母が昔目指していてなれなかったことを知ってから、母や伯母の分まで客室乗務員として活躍したいと強く思うようになりました。

    ECC国際外語の「英語の学び」や「専門的な学び」はいかがでしたか?

    英語力が伸びた一番の理由は、1年次から担当してくださっているキャシー先生(TOEIC対策授業担当 西村先生の愛称)の授業です。入学するまでTOEICを受けたことがなかったのですが、キャシー先生は英語に関する知識が本当に豊富で、TOEIC受験時の時間配分や解き方のコツを教えてくださったり、どんな質問をしても分かりやすく答えてくださいました。また、毎回授業の最初に実施されるリスニングの小テストや、長文読解パートの問題などを何度も解いていくうちに、ぐんぐん正答率が上がっていきました。
    そして英語力に加え、エアライン業界に関する専門知識などもたくさん学びましたが、元客室乗務員の先生方からご指導いただけたのはモチベーション維持にもつながりました。「アマデウス検定対策」という授業で航空会社の予約システムについて学んだり、「エアラインリサーチ」では職種研究や世界中の航空会社についての企業研究を行ったりしました。また、入社後のテストでは世界中の空港コード(関西国際空港:KIXなど)についての内容が多くあります。私は授業を通してすでに頭に入っていたので落ち着いて挑むことができました。

    これから客室乗務員を目指す方に向けてメッセージをお願いします。

    エアライン業界に関するニュースなどを見ていると、不安に感じることも多いと思いますが、自分の夢を諦めず挑戦し続けてほしいです。私もエアライン業界に就職できるか分からない状況だったので、就職活動中は一般企業の試験も受けていました。ただ、エアライン業界を目指して学んできたことや身につけた言葉遣いや立ち居振る舞いなどのおかげで、業界は違えど自信をもって試験に臨めました。そして徹底的に自己分析を行えていたので、誰よりも自信を持って自己PRもできたと思います。採用の枠がひとつでもあるなら、可能性はゼロじゃない。そこに入ろうと頑張ればいいだけだ、と自分に言い聞かせ就活に向き合い、私も客室乗務員の内定をいただくことができました。「自分なんか…」と思わず、みなさんにも納得できるまでとことん挑戦してほしいです!