講師紹介
- 
 武次先生 担当科目:ネットワーク分野担当 入学を選んだら、後は行動あるのみ!一緒に成長していきましょう! 岡山の大学で情報工学を教えていました。ECCコンピュータでは、サーバ構築やネットワーク演習を担当。身近なことを例に挙げて、初心者にもわかりやすい授業を心がけています!趣味は楽器演奏で、バンドではキーボードを担当しているんですよ。 
その他の講師もチェック!
- 
 福岡先生 担当科目:3DCG分野担当 元・陸上自衛隊陸士長 任務もゲームも一切の妥協なし! 異色の職歴… ですよね(笑)転職してからは、3DCGデザイナーとしてAAAタイトルはじめ世界的に有名なゲーム制作にも携わってきました。プライベートでも趣味のフィギュア造形に勤しんでいます。「昨日できなかったことが今日できる」そんな日々進化する楽しみや喜びを感じてもらえたら嬉しいです。 
- 
 森先生 担当科目:システム分野担当 明日は明日の風が吹く!楽しさ、穏やかさ、適度な遊び心を大切に。 システムエンジニアとして企業に勤務しながら、IT人材育成にも携わっていました。授業では学生たちがのびのびと学べる雰囲気を作ることを心がけています。肩に力が入りすぎると、本来できることもできなくなってしまいますからね。リラックスしていきましょう。 
 
- 
 杉田先生 担当科目:ゲーム企画分野担当 東京ゲームショウ登壇経験あり!みなさんのアイデア全部受け止めます 入社後最初のプロジェクトでメインプランナーとして働き、東京ゲームショウに登壇…本当に運が良いですよね(笑)企業での経験を活かし、アイデアの発想法から、資料の作り方までプランナーとしてのイロハをお伝えします。みなさんの考えたゲームが形になるのを早くこの目で見たい! 
- 
 小林先生 担当科目:システム分野担当 生まれた瞬間からプログラムができる人はいない!一つひとつステップアップしよう! 未経験だから心配…と言う方もいると思いますが、大丈夫!ここにいる先生たちもみんなゼロからのスタートでした。大きく見えることも小さなことの積み重ねです。特技は「自分で自分を褒めること」。「毎朝起きてる自分最高!」って毎朝言ってます(笑)みんなの良いところも見つけて褒めていきますよ~! 
- 
 永瀬先生 担当科目:ゲームプログラム分野担当 猫をも引きつける(!?)楽しい授業でみなさんの上達をお手伝いします! 企業勤務の経験もありますが、7年間はフリーランスとしてゲーム・ITなどさまざまなプログラミング業務を行っていました。みなさんには自分自身が楽しくて価値があると思うことをやっていってほしいですね。なぜか猫に懐かれやすい(!?)私が、楽しくプログラムの魅力を教えます! 
- 
 向井先生 担当科目:3DCG分野担当 一つひとつの小さな目標を一緒に達成していきましょう! 「努力の跡はしっかりと作品に現れる」、3DCG背景デザイナーとして働きながら感じたことです。授業でもみなさんの努力を受け止めながら、もっと良くなる方法をお伝えできればと思っています。ちなみに、特技は一対一のじゃんけん。授業の合間に、気分転換に、挑戦者お待ちしています!(笑) 
 
- 
 納谷校長 育てたいのは、専門力・人間力・国際力を兼ね備えたクリエイター・エンジニア。 小学生がスマートフォンを自在に操り、インターネットを通じて世界中の人と瞬時につながる。海外との垣根はますます低くなり、職場で外国人と机を並べて働くのが当たり前に。情報化・グローバル化が加速する現代にあって、プログラミングをはじめとするテクノロジーと世界中の人と交流できるコミュニケーション力はますます重要になっています。 
 
 36年前、それまで外国語教育に取り組んできた私たちは現在の情報化社会の到来を予見し「ECCコンピュータ学院・大阪校」を設立。1997年には大阪府認可の専修学校として学校法人山口学園「ECCコンピュータ専門学校」に発展し変化のスピードが速い、ゲーム・IT業界で長く広く活躍するために専門力・人間力・国際力を併せ持つ人材の育成に努めています。
- 
 福島先生 担当科目:3DCG分野/作品制作系授業担当 最初から答えを教えるのではなく、考えて自身で発見するように誘導します。 自分の中の「作りたいもの」をできるだけたくさん見つけておきましょう! 
 それが、学生のあいだに走り続けるエネルギーの源になります!













